2022/11/6(日) 近江八幡市運動公園体育館にて
こんばんは。
中学3年生のYです(。・ω・。)ノ
模試に実テに定期テストと3年生らしいテストだらけの忙しい日々を送る中、大人の大会である県下優勝大会のこの一日だけは、絶対に見に行くと決めて日々の勉強を進めていました。
目的は、いつもお世話になっている先生方の応援です♬
指導者の前田先生は京セラで。
準指導者の廣田先生は剣誠会。
同じく準指導者の植田先生は敬天会にて出場されています。
それだけでなく、振武会の先輩方、お世話になっている武道具屋さん、他道場の先生方、元顧問の先生、お世話になっている高校剣道部のOBのみなさんなどなど、たくさんの方が出場されているので毎年楽しみにしている大会のひとつです。
前田先生は、
三人制のフレンドリーカップで中堅出場。
僕は勝てるんじゃないかと思いながら見ていましたが、結果は引き分け。
団体としては、残念ながら一回戦敗退となってしまいました。
試合後、前田先生にみんなで会いに行きました。
女子が手作りの応援うちわを手渡したら
「泣きそうやわ...。」と、前田先生。
「悔しかった。」とおっしゃっていました。
僕自身も、前田先生のその先の試合ももっとたくさん見たかったです。来年こそは絶対に勝ち進んでくださいね!p(●`Д´●)ノ
そして廣田先生は、五人制の滋賀県剣道優勝大会(イシダ杯)で中堅出場。
団体としては一回戦は勝ち上がりましたが、
残念ながら二回戦敗退となってしまいました。
同じく植田先生も、五人制の滋賀県剣道優勝大会(イシダ杯)で先鋒出場。
植田先生は、上段の選手です。
先生の試合をする姿を僕は今回初めて見たので、見ていてワクワクしました。どんな技が出るんだろうと、釘付けで試合を見ていました。
団体としては、残念ながら一回戦敗退。
でも相手チームも僕が応援しているチームで、県下優勝大会は知っている方がたくさん出ている分、どこも応援したいチームでいっぱいになってしまいますヾ(。>﹏<。)ノジレンマ
お昼休憩に、体育館を出て移動車販売のたこ焼き屋さんまで買い物に出掛けました。たこ焼きが出来上がるまでの間、少し歩くとコスモス畑があるのでそこまで散歩。
午後からの試合も見所たくさんで、最後まで楽しみました。
コロナ禍前は決勝戦はアリーナに入って間近で試合を見ることができましたが、去年に続き今年もアリーナに入ることが出来ず、そこだけが残念でした。
迫力のある試合を少しでも間近で見られるように戻ってほしいなと思います。
-------------------------------------------------------
【今大会の試合結果です】
■イシダ杯(男子の部)
優勝 警察剣道協会
2位 TORAY
3位 長浜市剣道連盟A
■イシダ杯(女子の部)
優勝 愛知郡剣道連盟A
2位 彦根市剣道連盟
3位 警察剣道協会
■フレンドリーカップ(男子の部)
優勝 甲西高校OB会B
2位 甲西高校OB会A
3位 愛知郡剣道連盟
■フレンドリーカップ(女子の部)
優勝 武道館剣道クラブ
2位 大津市
3位 近江八幡剣道連盟
-------------------------------------------------------
大会を見ている間、たくさんの知り合いの方に声を掛けてもらいました。剣道を通じて、引退しているこの半年の間にも、いろんな方に気にかけていただいて有り難く思います。
来年も楽しみにしています。
でも、来年は僕も高校生。
どんな生活が待っているのでしょうか。