2022/9/4(日) 守山市民体育館にて
こんばんは。
保護者Nです。
小学生保護者Kさんよりバトンを受け取り、
ほたる杯中学生編、いざスタートです(。・∀・。)ノ
今大会は、団体戦による勝ち抜き戦です。
近隣の府県からもたくさん参加され、小学生67チーム、中学生59チームが集結しました☆彡
サラッと書きましたが、
勝ち抜き戦って何?ってなりますよね。
私も5年前に初めて見た時はビックリしました。
普段の団体戦は、先鋒、次鋒、中堅、副将、大将という流れで先鋒は先鋒同士、次鋒は次鋒同士で戦い、その試合結果の勝者数と得本数で勝敗が決定します。
しかし勝ち抜き戦は、先鋒が勝てば次は相手の次鋒と戦います。その先鋒がまた勝てば、次は相手の中堅と戦う...といった流れで、5人抜き達成以上で場内アナウンスが流れる仕組みです♬
その次は10人抜き達成、15人抜き達成と、5人ずつでカウントします。
そしてこの全15回大会の中で
最高記録を打ち立てているのが
我が振武会OBの伊崎先輩ですヾ(。>v<。)ノ゙
第6回大会で、前人未踏の20人抜き!!
(※記録は20人抜きですが、実際は21人抜いたって聞いてますw)
過去成績-滋賀県 | 八幡東振武会 (hachimanhigashishinbukai.com)
どの大会も5人抜き、10人抜きまでの過去記録が載っている中、伊崎先輩の20人抜きは伝説です。実際生で見てみたかった~。
と、何とも長い前置きでしたが、
1回戦で敗退してしまった小学生の分も背負い、中学生ファイツp(●`Д´●)ノ
1回戦の対戦相手は、愛知県。
試合時間は2分、3本勝負。
我が振武会が画面手前、白タスキです。
コロナ禍でここ数年は県外遠征もずっとなく、
県外の団体さん相手にどこまで互角に戦えるのか、見ているこっちがハラハラドキドキ(✱°⌂°✱)
そんな心配はよそに、先鋒のYくん。
相手の先鋒、次鋒、中堅と、得意の面と小手で次々に勝ち進めます∑(゚◇゚///)
応援しているこちらも
声出し応援禁止の中、拍手に力が入ります!!
残念ながら、相手の副将戦で引き分け。
両チーム共選手交代で、こちらは次鋒Mちゃん登場(๑•̀ㅂ•́)و 相手チームは大将の登場です。
こちらも引き分けとなり、2回戦進出が決定しました!!
ふ~~~ッッッ。
Yくん、5人抜き表彰とまではいきませんでしたが、3人抜き達成おめでとう♬
今回の大会ではなかなか5人抜き達成のアナウンスが流れず、コロナ禍で面内に面マスクを着用しているため、連続試合の大変さが顕著にでていたと思います。
そんな中でも中学生の部は激しく、凄まじい迫力で技が繰り広げられています。あまりの迫力に、高校生の試合かと勘違いする位...(⦿_⦿)
さぁ、いよいよ2回戦です。
対戦相手は京都府。
我が振武会は画面奥、赤タスキです。
先鋒Yくん。
この試合も先鋒戦を勝ち抜き、相手チームの次鋒戦へ。しかし残念ながら、ここで初めて面と小手を取られて2本負けとなってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
次に登場は、次鋒のMちゃん。
相手はそのまま次鋒です。
先に小手を先取され、その後得意の胴を打ち込んだMちゃん\(*゚∀゚*)/
1本は赤旗が上がったのですが、決まり手にならず1本負けです。
さぁ、いよいよ1回戦は温存していた中堅のMくん登場!相手は変わらず次鋒です。
得意の立ち上がりの面は決まりきらず、YくんとMちゃんの分もがんばってと応援にも力が入ります。その応援が届いたのか、面で2本勝ちぃぃぃ(9`>ω<)9
Mくん、ナイス!!
続いて、相手も中堅の登場。
お、お、大きい~。そして体格もいい~。
負けるなMくんo(・ω・´o)
しかし残念ながら、面を2本取られて負けとなりました。
続いて、副将のRちゃん登場!
相手はそのまま中堅です。
相手の大きさ強さにも負けじと果敢に挑み、胴や面と技を繰り広げます。
ねばってねばってたくさん技を繰り広げているものの、なかなか決め手とならず時間は進んでいくばかり。Rちゃん、焦らず確実にね~。
しかし残念ながら、面と小手を取られ2本負けとなりました(。>д<。)
さぁ、いよいよこちらはラスト、大将のMちゃん登場です!!
まだまだチャンスはあります。
一気に3人抜き出来たら勝ち上がり☆彡
いつもの綺麗な剣道で大きな体格の相手に、
まっすぐ挑んでいきます。
ファイトだ~、Mちゃんp(●`Д´●)ノ
同時に打ち込んだ小手と面!!
僅差で相手の面に白旗が!!
取り返すよ~、あきらめないよ~!!
しかし無情にもホイッスルが鳴り、試合終了。
面1本負けとなりました。
残念ながら2回戦敗退となってしまいましたが、コロナ禍で2年間開催中止となっていた本大会。このメンバーは小学生の部で3年前に出場したフルメンバーでもありました。
その時は、残念ながら1回戦敗退。
変わらずこのメンバーで中学生の部にも出場することができ、更に2回戦にも進むことができたのは、3年生3人の引退試合としては最高の結末になったと思います(人ω・*)
試合が終わっても、お昼までは気を抜かずに見取り稽古。目の前でたくさん素晴らしい試合が繰り広げられています。このメンバーで見取り稽古をするのも最後です。
午後からは、小学生同様、申し合わせ試合をサブアリーナにて行いました。そこでも京都府、奈良県、福井県の団体さんと試合をさせていただき、普段なかなかできない方々と剣道をさせていただくことができました。本当に貴重な時間をありがとうございました☆彡
大変暑くて熱い、濃い濃い2日間となりました☆(*>ω<)ノ
大会を運営いただいた本部のみなさま。
補助役員をしていただいた守山市の中高剣道部のみなさま。
同じく守山市の道場のみなさま。
引率していただいた先生方、役員さん。
送迎いただいた保護者のみなさま。
観覧を譲っていただいたみなさま。
小学生チームと合同チームで出場していただいた北里振武会のみなさま。
たくさんの方々に感謝いたしますm(_ _)m
これから秋に向けて、たくさんの大会が行われます。その一試合一試合にたくさんの方々のお力添えがあることに感謝の気持ちを忘れず、これからの振武会メンバーが活躍してくれることを祈っています。